■個人保有の金融資産残高 過去最高に
18日に日銀が発表した統計によりますと、個人が保有する金融資産の残高は今年6月末時点で2238兆円となり、過去最高額でした。
「株式など」は去年の同じ時期より4.9%増えて294兆円、「投資信託」は9%増えて140兆円となっています。
一方で「現金・預金」は0.1%減り、1126兆円でした。伸び率がマイナスに転じるのは2006年12月末以来18年半ぶりです。
■百貨店で買い物ついでに資産運用
物価高が続くなか、株高も進み、資産運用の需要が高まっています。
老舗百貨店の高島屋は、お金の悩みを相談できる窓口を設置しています。
高島屋ファイナンシャル・パートナーズ
佐方健悟専務
「百貨店に来店されるお客様は幅広くいるので、金融になじみのない方も気軽に敷居低く入れるところが一つの強み」
窓口では投資信託や保険だけでなく、相続や不動産についても金融のプロからアドバイスが受けられます。相談窓口を訪れた主婦(64)はこう話します。
「高島屋だから安心。個人相談もできるのはありがたい。私の場合は(資産の)金額ではなくて、(『今後のこと』を考える)時間の余裕ができたから伺おうと思った」
さらに高島屋での買い物がお得になるサービスもあります。
高島屋ネオバンクに口座を開設して1年間、毎月一定額を積み立てると、1カ月分の金額がボーナスとしてプラスされます。例えば、月々1万円を12カ月積み立てた場合、1年後には高島屋の店舗やショッピングサイトで使える13万円分の金額が得られます。
高島屋の担当者は富裕層だけではなく、多くの人たちに資産運用を手軽で身近なものとして考えてほしいと話します。
佐方専務
「だんだんと経済が大きくなるに伴って、自分の資産も増えていく。少しずつでも始めてもらえたら、とても有効だと思う」
(「グッド!モーニング」2025年9月19日放送分より)
[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp