節約

【業スー歴6年のマニア】通い続けた節約一家が感動した「業務スーパーのオススメ商品10選」とその活用レシピを紹介した結果【vol.2】 | 節約生活/5人家族/食費見直し/貯金/節約レシピ

今回は、業務スーパー歴6年の我が家が感動した「神商品」を10個紹介する動画です☻
そして、それらを活用した節約レシピもたくさん紹介しています。
皆さんと一緒に、業務スーパーの素晴らしさを共有できたら嬉しいです🌱

レシピの詳細は、この概要欄にまとめておりますので、もし作ってみたいという料理がありましたら、チェックしていただけると幸いです!

「もっとおすすめの商品がある」、「私もこの商品好き」など、皆さんのおすすめ商品や動画のご感想など、是非気軽にコメントいただけると嬉しいです!
いつも皆さんのコメントを読ませていただくこと、すごく楽しみにしています☺️
それでは今回もよろしくお願いします!

チャンネル登録はコチラ↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCtBeCYwGJO5J3sCsBV3vEbw?sub_confirmation=1

Instagramはコチラ↓↓↓
https://www.instagram.com/misaki_setsuyaku.life/

Yahoo!ニュース(エキスパート)の記事はこちら↓↓↓
https://news.yahoo.co.jp/expert/creators/setsuyakukaerufufu

ESSEonline(エッセオンライン)の記事はこちら↓↓↓
https://esse-online.jp/list/author/みさき

【関連:業スー購入品紹介 vol.1】

【レシピ(大人2人前)】 ※動画は大人2、子ども3で合計大人3.5〜4人前程度です。

■冷凍ミートコロッケ
◯コロッケグラタン
【材料】
・冷凍ミートコロッケ 4個
・マーガリン 20g
・薄力粉   20g
・牛乳    200ml
・コンソメ  小さじ1
・塩コショウ 少々
・チーズ   お好み

【作り方】
①ホワイトソースを作る。大きめのボウルにマーガリンを入れ、800wで20秒レンチンする
②マーガリンが溶けたら薄力粉を加え、泡だて器でよく混ぜる
③粉っぽさがなくなったら、牛乳を1/3量入れて、塊がなくなるまでよく混ぜる
④残りの牛乳を半量ずつ入れ、都度よく混ぜる
⑤コンソメ、塩コショウを加えて更に混ぜたら、800wで1分レンチンする
⑥更によく混ぜて、滑らかになったらホワイトソースの完成。
⑦コロッケを袋の表記通りに揚げ、4等分に切る
⑧耐熱皿にコロッケ、ホワイトソース、チーズの順に入れて、トースターで5分程焼いて、焦げ目が付いたら完成

■はちみつ
◯ハニーマスタードチキン
【材料】
・鶏もも肉  1枚
・塩コショウ 少々
・薄力粉   大さじ1
・はちみつ  大さじ1
・粒マスタード 大さじ1/2
・醤油    小さじ1
・レモン汁  小さじ1/2

【作り方】
①鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、塩コショウを振り、薄力粉をまぶす
②フライパンに油を引き、①を皮目を下にして焼く
③焼き目が付いたら蓋をして2〜3分蒸し焼きにする
④表裏をひっくり返して、同じように焼き目が付いたら蓋をして2〜3分焼く
⑤はちみつ、粒マスタード、醤油、レモン汁を混ぜ合わせる
⑥④に火が通ったら⑤を入れ、炒め絡めたら完成

■冷凍ベルギーワッフル
◯ベーコンエッグワッフル
【材料】
・冷凍ベルギーワッフル 2個
・玉子    2個
・ベーコン  4枚
・塩コショウ 少々
・はちみつ  お好み

【作り方】
①ベーコンは半分の長さに切る
②フライパンの上にベーコンをひし形を2つ作るように並べ、その上にそれぞれ玉子を落とし、塩コショウを振る
③大さじ1程度の水(分量外)を入れ、蓋をして2〜3分蒸し焼きにする
④ワッフルはトースターで4〜5分焼く
⑤ワッフルの上に③をのせ、仕上げにお好みではちみつを垂らしたら完成

■冷凍揚げなす(乱切り)
◯揚げ浸し
【材料】
・揚げなす 100g
・麺つゆ  大さじ2
・水    大さじ1
・小ねぎ  2〜3本

【作り方】
① 揚げなすは800wで2分レンチンする
② 小ねぎは小口切りにする
③ ①に全ての材料を入れて、10分程度放置したら完成

◯豚肉とナスの味噌炒め
【材料】
・揚げなす 100g
・豚肉   100g
・醤油   小さじ1
・味噌   大さじ1
・みりん  大さじ1
・酒    大さじ1
・白ごま  お好み

【作り方】
① 豚肉は食べやすい大きさに切る
② 調味料は合わせておく
③ 熱したフライパンに揚げ茄子を入れて炒める
④ 揚げ茄子がしんなりしてきたら①を加えて炒める
⑤ 豚肉にも火が通ったら②を加え、炒め絡める
⑥ お好みで白ごまを振ったら完成

■冷凍うどん
◯汁なし担々麺
【材料】
・うどん  2玉
・卵黄   2個
・小ねぎ  2〜3本
(肉味噌)
・ひき肉  100g
・玉ねぎ  1/4個
・ごま油  大さじ1
・甜麺醤  大さじ1
・酒    小さじ2
・醤油   小さじ2
・砂糖   小さじ1
・しょうがチューブ 2〜3cm
・にんにくチューブ 2〜3cm
(タレ)
・水    大さじ2
・白ごま  大さじ2
・カンタン酢 大さじ1
・醤油   小さじ2
・コチュジャン 小さじ2
・鶏ガラスープの素 小さじ1
・ごま油  大さじ1

【作り方】
①うどんは袋の表記通りにレンチンする
②小ねぎは小口切りにする
③肉味噌を作る。玉ねぎはみじん切りにする
④フライパンにごま油を引いて、にんにく、しょうがを入れる
⑤香りが立ってきたら③、ひき肉を入れて、よくほぐしながら炒める
⑥肉味噌の調味料は合わせておく
⑦⑤に火が通ったら⑥を入れて、炒め合わせたら肉味噌の完成
⑦タレの材料は全て合わせて、よく混ぜる
⑧器にうどんを盛り、タレをかけて混ぜる
⑨肉味噌、小ねぎ、卵黄をお好みでトッピングしたら完成

■冷凍むき枝豆
◯枝豆のチーズ炒め
【材料】
・冷凍むき枝豆 150g
・マーガリン  15g
・にんにくチューブ 3〜4cm
・塩コショウ  少々
・粉チーズ   大さじ1

【作り方】
① フライパンにマーガリン、にんにくチューブを入れて熱する
② 枝豆、塩コショウを加えて炒める
③ 枝豆に焼色が付いたら粉チーズをふりかけ、よく混ぜたら完成

■アイスコーヒーブレンド
◯コーヒーゼリー
【材料】
・コーヒー粉 20g
・湯     300ml
・砂糖    大さじ1.5
・ゼラチン  5g
・牛乳    お好み

【作り方】
① 普段コーヒーを淹れるのと同じように…

-節約

© 2025 貯蓄サイクル Powered by AFFINGER5