今年に入ってからトランプ大統領の関税政策に世界各国が大きく翻弄されていましたが、4月末から市場は落ち着きを取り戻してきました。
そして、6月はS&P500やナスダックが最高値を記録するなどやっと市況が活発になってきて、私の資産も今年の3月以来3000万円に復帰し2025年の年初と同じ水準まで戻ってきました。
私の資産額の推移を見ながら、6月と上期の振り返りができればと思います。
このチャンネルでは、37歳会社員の私が自分の事例をベースに資産5,000万円を達成する過程を発信をしています。
毎週土曜日の17時に動画をアップロードしています。
▼目次
00:00 はじめに
00:43 自己紹介
01:12 資産推移
01:48 2025年7月資産額公開
02:13 資産別変動サマリ
03:20 6月資産変動概要
04:58 6月購入資産と分配金実績
06:40 投資信託運用実績
07:11 NISA口座運用実績
08:41 特定口座運用実績
09:39 2025年投資方針と進捗
11:10 まとめ
▼自己紹介
・37歳関東在住男性
・大学卒業までは北海道在住
・2011年からは日系メーカーで事務系社員として勤務開始
・2018年から2020年まで中国販売会社にて勤務経験あり
・転職経験2回あり、現在3社目
・28歳から資産形成を開始、2025年7月現在の資産総額は約3,100万円
・40歳になる2028年までに資産総額5,000万円の達成を目指す
・資産総額5,000万円達成後は、北海道に戻ってゆっくり暮らしたい
▼関連動画
・【資産激減▲623万円】3,000万円保有者のトランプ関税影響
・【資産3,000万円復帰目前】2025年6月資産額公開
・資産3,000万円保有者の2025年投資戦略
・【SCHD/SPYD/VYM/VIG】米国配当投資信託 徹底分析
#資産3000万円 #資産公開 #資産5000万円 #資産2000万円 #資産形成 #資産運用 #資産1000万円 #配当金 #不労所得 #高配当 #分配金 #NISA #新NISA #資産 #投資 #インデックス投資 #資産配分 #セミリタイア #貯蓄 #お金 #30代男性