ひっきりなしに電話が鳴り響く理由は、ふるさと納税の返礼品としてもらえる米。
早くも2025年度の新米を返戻金とした寄付の受け付けが15日からスタートしました。
問い合わせが殺到している訳は、その金額です。
9000円の寄付に対し、1袋6kgが届きます。
一般的な返礼米の価格は5kgで1万2000円~1万5000円ほどなので、非常に割安です。
超お得な阿南町の返礼米は、確保可能な120トンで締め切る予定ですが、受け付け開始から2日目の16日、申し込みは95トン以上となり、すでに8割が埋まっている状況です。
では、返礼米の人気が高まることで市場の米価格に影響はないのでしょうか。
宇都宮大学・小川真如助教:
直接的に関係ありますよ。(要因の)1つは、やはりふるさと納税だと思う。スーパーに届くお米が減る分、価格は上がりますよね。
専門家の小川さんによると、農家は、ふるさと納税用にたくさんのお米を用意。
しかし、市場の動向を探るため、残りの米は卸さずに確保。
結果、小売店などに卸される量が減り、市場価格が上がるといいます。
一方で、大きな影響は出ないのではないかという指摘も。
農業ジャーナリスト 宇都宮大学農学部・松平尚也助教:
現状ではそこまで影響はないかなと。今増え始めたばかりなので、具体的な影響は分からない。地域によっては流通量・取引に少し影響する可能性もあるのかなと。
さらに、国内の返礼米だけでなく、海外にもお得な米がありました。
今、SNSで「韓国の米が安い」と話題に。
投稿者に話を聞くと、「以前は日本のほうが韓国より断然安くてうらやましかったが、今は逆転してうれしい」とのこと。
先週、韓国旅行で10kg4000円の米を見つけた人は「味は日本のお米と全く変わらないですね。持って帰りたいですよ!半額ですもん!息子の家とか子供がたくさんいるので、お土産にお米は喜ばれると思う。韓国こんなにお米安いんだよ!私たちもっと怒らないとダメだよ!というアピールをしたくて」と話しました。
一方で、農業ジャーナリストの松平さんによると、個人輸入では100kgまでであれば無料で持ち込めるため、超お得にゲットできるんです。
ただし、農水省に届け出が必要で、虚偽の届け出をした場合は20万円以下の罰金を科されるため注意が必要です。
止まらない米の高騰。
返礼米や韓国米が食卓のピンチを救うかもしれません。
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/