米国株

NVDA×AMD併走時代:注目ポイント総まとめ【米国株 # 144 】

米国株マスター大島和隆氏によるAIインフラ深掘り解説。GPUが注目される一方で、AIを本当に動かしているのは、ネットワーク、ストレージ、電力・冷却といった「外側の仕組み」です。
NVIDIA、BROADCOM、Arista Networks、Pure Storageなどの企業が右肩上がりのトレンドの中核にいる理由を、AIファクトリーの構造から徹底分析します。

主なトピック:
GPUだけでは測れないAI性能の真実
メモリー3層構造:HBM・DRAM・ストレージの役割分担
ネットワークの神経系:InfiniBandとEthernetの使い分け
BROADCOM・Arista・Ciscoの明確な役割分担
ストレージの「束ね方」が決める信頼性と効率
バブルと本物を見分ける4つの条件
「止めない仕組み」こそが右肩上がりの本体

📚 チャプター
00:00 AIファクトリーの真実:GPUだけでは動かない
00:32 本編開始:外側の仕組みが決める実効性能
01:04 ボトルネックの正体:通信・ストレージ・電力
01:55 投資家が見るべき地図:部品ではなく一体性
02:30 NVIDIAの支配力とAMDの併走
04:25 メモリー3層構造:HBM・DRAM・ストレージ
07:14 ネットワークの神経系:InfiniBandとEthernet
09:10 BROADCOM・Arista・Ciscoの役割分担
11:50 ストレージ:止めない「束ね方」の設計思想
13:24 バブルと本物を見分ける4つの条件
16:20 AI革命第2幕の本質:止めない構造こそが成長源
17:24 投資家への羅針盤:常時稼働を支える企業群
重要ポイント
✅ GPUの待ち時間を決めるのはネットワークとストレージ
✅ メモリー3層(HBM・DRAM・ストレージ)の流れが性能を左右
✅ InfiniBandは中枢神経、Ethernetは汎用骨格
✅ BROADCOM(心臓)× Arista/Cisco(箱と神経)× 可観測性
✅ ストレージは速さより「階層化と冗長化」が勝負
✅ 標準の内側・顧客分散・粗利持続性・世代互換がバブル判定の4条件
✅ 右肩上がりの本体は「止めない仕組みの総体」
#NVIDIA #AMD #BROADCOM #AristaNetworks #Cisco #PureStorage #AIインフラ #HBM #InfiniBand #Ethernet #データセンター #米国株 #NVDA #AVGO #ANET #CSCO #PSTG
※本動画は10月7日夜収録しています。

■大島和隆氏プロフィール
大手運用会社にてファンドマネージャーとして約20年、運用会社の社長として2社7年間、そして外資系プライベートバンクのソリューション・チームのヘッドを5年間務めた。
2017年からは現在Fund Garagを主宰し、投資教育や情報発信を行う。
日本証券アナリスト協会検定会員
受賞歴としては、日本で投資信託の格付け評価を行っているモーニングスター社より
「ファンドオブザイヤー」
150年以上の歴史を持つS&Pグローバル・レーティング社より
「セレクトファンドステータス」を受賞。
メディア、及び著書、連載など
1998年の番組開始より2012年6月まで、テレビ東京「モーニングサテライト」のレギュラーコメンテーターとして出演。
近著「97%の投資信託がダメなこれだけの理由」(ビジネス社)など著書多数。
現在、ラジオNIKKEI マーケットプレス(隔週水曜日出演)、日経CNBC(不定期出演)などさまざまなメディアで活躍中。

■Fund Garage

ホーム


■Fund Garage公式X(旧Twitter)

■Fund Garage公式Facebook
https://www.facebook.com/fundgarage/
■Fund Garage公式YouTube 勝木ユウの経済研究室もぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/@katsuki_yu_
★動画内資料はこちらからダウンロードいただけます。
https://s20.kabu.co.jp/Members/TradeTool/PDF/MUS/beikabu_20251007.pdf
※Microsoft Edgeでダウンロードをお願いします。

===
・本セミナーは、情報提供を目的としており、特定の商品の推奨や売買に関する断定的判断の提供を目的とするものではありません。
・当セミナーにおいて、信用取引、先物・オプション取引や外国為替証拠金取引(FX)を含む当社取扱商品の勧誘を目的とした商品説明やご案内等、および証券口座開設のご案内をさせていただくことがあります。
・三菱UFJ eスマート証券のお取扱商品へのご投資の際は、各商品に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。各商品等は価格の変動、金利の変動、為替の変動等により投資元本を割り込むおそれがあり、また商品等によっては投資元本を超える損失(元本超過損)が生じるおそれがあります。
・各商品の手数料等は、商品、銘柄、取引金額、取引チャネル等により異なり多岐にわたるため、具体的な金額または計算方法を記載することができません。手数料等の詳細は、当社ホームページ( https://kabu.com/cost/ )をご覧ください。手数料等には消費税が含まれます。
・当社お取扱商品の手数料等およびリスクの詳細については、契約締結前交付書面、上場有価証券等書面、目論見書、約款・規定集および当社ホームページの「ご投資にかかる手数料等およびリスクについて」( https://kabu.com/company/pressrelease/info/escapeclause.html )や取引ルール等をよくお読みの上、投資の最終決定はご自身のご判断と責任でおこなってください。

ご意見、ご感想はこちらまで
cs@kabu.com

【商号】三菱UFJ eスマート証券株式会社
【金融商品取引業者登録番号】関東財務局長(金商)第61号
【銀行代理業許可番号】関東財務局長(銀代)第8号
【電子決済等代行業者登録番号】関東財務局長(電代)第18号
【加入協会】日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会/一般社団法人日本STO協会/一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会(加入順)

-米国株

© 2025 貯蓄サイクル Powered by AFFINGER5