貯金

2025年夏 最新調査!「教えてください!あなたの貯蓄額」お金が貯まる理由とは?海外との差も徹底取材【Nスタ・それスタ】|TBS NEWS DIG

あらゆるものの値上げが続くいま、預貯金や株などの総額「貯蓄額」を聞き取り調査。貯蓄が貯まる理由とは?また、海外との差も徹底取材しました。

■みなさんの貯蓄額は? 30代の単身・共働き世帯に聞いてみた

物価高の中、皆さんどれだけ貯蓄しているのか?街角で徹底調査!

まず出会ったのは、30代の男性。
医療関係の会社員で、月給の手取りは24万~25万円ほど。では、貯蓄額は?

30代
「大体70万円ぐらいあるかな~っていうところだと思います」

こちらは去年、「預貯金」や「株」などの金融資産の保有額を調査した結果の中央値です。

中央値とは保有額の順に並べてちょうど真ん中にあたる人の額で30代の単身世帯は90万円。

さきほどの男性は、それよりも少ない70万円。

その理由が…

30代
「トヨタのヴェルファイアに乗ってます。乗り心地も良くて自分は好きですね。8年ローンで毎月6万7000円ぐらい払ってるので、なんやかんや700万円しています」

続いては、東京・足立区で出会った5人家族という30代の女性。夫婦共働きで、世帯の月給は手取りで30万円。

一方、家賃9万2000円が重くのしかかっていて…

30代
「100万行けるかいけないかぐらいのところではあるかなって感じですね。電気代が高いので、今夏休みでエアコン使うじゃないですか。(ひと月)4万5000円とかはトータルでいっちゃう」

電気代やお米の値上がりに生活が圧迫され、家計は大打撃!

そこで、始めたというのが!

30代
「タイミーとか単発バイトとかあるじゃないですか、多めに出費があるときはそこで補ったりとか」

手軽に単発バイトができるアプリを活用し、すき間時間でスーパーのレジや工場作業をして副業。月に6日ほど働き、稼ぎは3万円以上。それを貯蓄に回しているといいます。

■20代で900万円の貯蓄額も 「マジかよ」シングルマザーの貯蓄額は?

続いては25歳の会社員。20代の単身世帯の中央値は15万円ですが、驚きの貯蓄額が!

25歳女性
「現金が5、600万円ですね。株で2、300万円くらい」

Nスタ
「合わせると900万?」

25歳
「それくらいですね」

仕事は金融関係で、月給の手取りは30万円ほど。そのうち半分の15万円を、新NISAと貯金に充てているといいます。高額の貯蓄を実現できている理由が…

25歳
「やっぱり実家の方がお金たまるなとは正直思いますね。家賃が高いので」

趣味は海外旅行。実家暮らしで家賃を節約することでその分、貯蓄に回せているということです。

続いては、6歳の子どもを育てるシングルマザーの30代の女性。仕事は飲食店のパートで、月給の手取りは18万円。気になる貯蓄額は?

30代
「ぶっちゃけ無いです」

Nスタ
「ゼロ?」

6歳(息子)
「マジかよ!」

30代
「だってしょうがないでしょ!学校の支払いとか、いろいろあるんだよ。ママはどうしても貯金とかに回す余裕無いですね」

■外国人の貯蓄額はおいくら?日本の貯蓄額をどう思う?

こうした日本の貯蓄事情を外国人旅行客はどう見ているのか?聞いてみると…

タイから(50代)
「全然足りないでしょ」

ドイツから(30代)
「ドイツ人はこれより絶対もっとあるよ」

と、「日本人の貯蓄は少ない」という意見が大半。

実際、スイスの金融機関の調査によると個人の金融資産の中央値が高い国は、ルクセンブルク、オーストラリア、ベルギーの順で、日本はなんと21位…。

アメリカ・サンフランシスコから来たという一人暮らしの42歳の男性。仕事は看護師で月給は8000ドル、日本円で117万円。貯蓄額を聞いてみると…

アメリカから(42歳)
「株に1万ドル投資しているよ。あと5万ドルは貯金だね」

貯蓄額は総額で6万ドル、日本円で約880万円。日本の40代単身世帯の中央値は85万円で、なんとその10倍ほどです。

しかし、男性にはこんな悩みが…

アメリカから(42歳)
「いま住んでいるサンフランシスコはとてもお金がかかるから、バランスを保たないと」

そう、日本よりも物価高が遙かに進んでいるアメリカでは、家賃が約60万円!支出する額も大きいといいます。

こちらは、ハネムーンでイタリアから来日した銀行員の夫(31)と研究者の妻(29)。

Nスタ
「月給はいくらですか?」

イタリアから
夫「2500ユーロぐらいだね。月によるけれど、そのくらいかな」
妻「私は1700ユーロ稼いでいるわ」

月給の手取りは2人合わせて4200ユーロ、72万円ほど。では、貯蓄額は…

イタリアから
夫「2万5000ユーロぐらいだね」
妻「私はそれより少し少ない位ね」

貯蓄額は2人合わせて5万ユーロ、約859万円。日本の30代の2人以上世帯の中央値、180万円を大幅に上回っています。

続いてはブラジル人の家族。仕事は個人投資家で、世帯月収は約73万円。

現在の貯蓄額が…

ブラジルから(妻50代・夫40代・娘20代)
娘「貯蓄は10万ドルよ」

なんと、日本円で約1470万円…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/article?id=jnn-20250902-6257804)

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

-貯金

© 2025 貯蓄サイクル Powered by AFFINGER5