👆チャンネル登録・高評価をよろしくお願いします
不動産を買いたい方、投資を考えている方などにとって参考になる情報をお届けする「CROSS DIG不動産」。
今回のテーマは「損しないために学ぶ 不動産投資の“落とし穴”」です。
不動産の価格高騰が続く中、若年層を中心に投資用マンションなどの不動産売買をめぐるトラブルが増えています。そこで今回は、不動産投資に潜む様々なリスクと成功ラインについて、空き家の再生事業を手がけるスタートアップ「ヤモリ」代表取締役の藤澤正太郎さんと深掘りしていきます。
◆出演◆
藤澤正太郎(ヤモリ 代表取締役)
2011年に三菱商事株式会社に入社。インフラ事業の海外開発案件に従事。南米チリに4年間駐在。その後、NY本社の不動産ユニコーン企業であるKnotel Incの日本代表を務める。2019年に株式会社ヤモリ創業。
駒田健吾(TBS CROSS DIG with Bloomberg)
◆チャプター◆
00:00 番組開始
00:33 損しないために学ぶ不動産投資の“落とし穴”
03:17 不動産投資の陥りやすい失敗例
04:26 区分マンションの失敗例
07:12 「資産性」と「節税効果」の考え方
09:08 賃料のポイント“退去後に維持できるか”
10:18 不動産投資は“短期では難しい”
10:43 ワンルーム投資のリスク
11:39 不動産は「長期の資産形成に向いている」
12:48 不動産投資の種類とリスクは?
14:56 築古木造住宅は“海外から見るとクール”
16:08 古い木造の建材は手に入らない
16:40 不動産投資のメリットは「融資」
20:12 不動産投資の種類とリスクは?
23:18 フルローンのメリット&デメリット
24:29 年収・条件別の“不動産投資戦略”
28:22 区分マンションは“キャピタル狙い”?
29:07 不動産投資は「目的」によって戦略が変わる
29:48 不動産投資で「持ち家」は“足かせ”になる?
31:10 不動産投資の成功ラインは?
33:25 不動産投資は“買って終わり”ではない
35:14 “持たざる者”の不動産投資戦略とは?
38:49 木造住宅は“100年使える”?
41:30 個人が買える投資物件“2つの条件”
43:05 中古戸建を月15軒ペースで購入&再生
▼TBS CROSS DIG with Bloomberg
https://newsdig.tbs.co.jp/list/withbloomberg
#tbs #crossdig #tcdb