節約

激安市場で聞いた節約買い物術!おいしさキープの保存法やお得感倍増の“かさ増し料理”も!【Nスタ特集】|TBS NEWS DIG

物価高が続く中、お得な市場にやってくるお客さんは、何を買って、どう活用しているのでしょうか?お得感を倍増させる“かさ増し料理”も!思わずマネしたくなる節約術を調査しました。

■解体ショーで手に入れたマグロで3日連続マグロづくしに

物価高が続く中、盛り上がりを見せているのは、お得がいっぱいの激安市場。

安い時こそ、まとめ買い!おいしさをキープする保存法や、知恵を絞った、かさ増し料理も。節約上手のお買い物をのぞき見しました。

やってきたのは、千葉県にある「松戸南部市場」。

早速、鮮魚店を覗いてみると、たくさんのお客さんの姿が。売り場には、新鮮でお得な魚介類がいっぱい!

お客さん
「おいしい。近くのスーパーで買っていたんだけど、全然違いますよ」

店員
「生本マグロの解体が始まりま~す」

毎月第2、第4土曜日に開催されるマグロの解体ショーでは、90キロの本マグロを豪快にさばいていきます。

さばいたマグロは、すぐに売り場へ。脂ののった中トロは1800円。

お客さん
「安いと思います」
「しかも生本マグロだし」

親子はマグロの頭をまるごと、3500円で購入。頭からとれたのは、焼くとお肉のようにジューシーなほほ肉など、6つの部位。

お客さん
「こんなにあると思わなかったよな」

家では3日連続、マグロづくしになったそうです。

■540円でウインナーの詰め放題 お母さんの技に娘も「すご~い」

一方、精肉店で行われていたのはウインナーの詰め放題。

スーパーで買うと約12本入って、400~500円はするウインナーが、540円で詰め放題とあって、詰めて!詰めて!詰めまくる!


「がんばれママ!がんばれママ!がんばれママ!」

熱烈な声援を受けている、お母さん。すでにぎっしり詰まった袋にウインナーを力いっぱい、ねじ込みます!

母親
「すごい芸術的になってきたよ」

これには娘さんも…


「すご~い、ママ!あ~~~」

ゲットしたウインナーは、その数なんと80本!1本あたりの値段は、約7円に!

娘「すごい~」
父親「家計が」
母親「助かるね」

大満足で帰っていきました。

母親「すみません、いっぱい」
店員「大赤字です」

お店が仕掛ける、赤字覚悟のイベントは他にも!

■野菜が高騰するなか…その手があったか、節約上手のお買い物

お店にできた長蛇の列。みなさんのお目当ては、お肉のタイムセール!国産の豚バラブロックは、100グラム116円。牛バラカルビは100グラム138円などなど、お得なお肉が盛りだくさん!

これは節約のチャンス!といわんばかりに、張り切ってまとめ買い!

でも、ちゃんと長持ちする保存法を活用しているそうで、使うのは熱伝導率が高い金属製のトレー。これに肉をのせることで、凍るまでの時間を短縮。細胞の損傷を抑制でき、鮮度が保たれやすいんだそう。

中には、お肉が酸化しないように家庭用の真空パック機で、袋を真空状態にしてから冷凍している本格派も。

さらに、安く手に入れたお肉を、かさ増しでお得感を倍増させている人も!

お客さん
「高野豆腐をすって、ハンバーグを作ったりしている。(高野豆腐を)お肉と混ぜるとお肉が少なくて済む」

お肉を節約できるうえに、高野豆腐が肉汁を吸って、よりジューシーにおいしく仕上がるそうです。

精肉店が盛り上がる中、向かいの青果店に動きが!

店員「こんなに並んでいると悔しいから。見栄張ってるだけですからね」

負けじと大玉のトマトを1箱1080円で投入。他にも、ほうれん草はたっぷり1束で162円。大根も1本162円など、高騰が続く野菜がお買い得価格で並ぶと、まとめ買いしていく人が続出。

お客さん
「(値段を)スーパーで見ると、『わー』と思って買えない。ここに来た時しか買わないし」

せっかくお得に手に入れた野菜は、みなさん、大事に使っているようで…

お客さん
「キャベツなんか青いところも捨てられないわよ、今。そういうのも炒める時は使っちゃう」

お客さん
「大根は皮まで使うとか。なるべく余すところなく食べている感じ」

今までは捨てていたという大根の皮も、人参と一緒に炒め、きんぴらに。高騰する野菜。無駄にしたくないですよね。

そんな中、お客さんたちに人気だった食材が“物価の優等生”とも言われる、もやしです。

お客さん
「(値段は)もやしが全然上がっていないんで。みそ汁に入れたりするのも、白菜とかよりは、もやし」

お客さん
「最近はお鍋やるとよく使いますね。おいしくいただいています」

お得スポットは、他にも!

■最高記録は8個!1回10円でタマゴつかみ取り

寒さに耐えながら、並ぶ人たち。そのお目当ては毎月、第2土曜日に開催される、タマゴの掴み取りのイベントです。

市場で買い物したレシートを持って来れば、10円で参加可能。ピンポン玉を掴んだ数だけ、タマゴを持って帰ることができます。

手を口に当てて、いる人が。

Nスタ「今、何をしていた?」
お客さん「温めていたんですよ。いっぱいつかめるように」

しっかり温めた…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/article?id=jnn-20250219-6219975)

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

-節約

© 2025 貯蓄サイクル Powered by AFFINGER5