不動産投資

【不動産バブルは弾けるか?】2025年は転機の年になる/牧野予測に対する5つの反論/市場の三極化/5000万円の壁/海外投資家の動き/中国人富裕層は素人/タワマン投資家はBS重視/変動金利一択ではない

▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://app.adjust.com/1lz71gmi

<ゲスト>
牧野知弘|オラガ総研 代表
1959年アメリカ生まれ。東京大学卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)、BCGを経て、1989年三井不動産に入社。J-REIT執行役員などを経て、2015年オラガ総研を設立

江口亮介|TERASS CEO
慶應義塾大学経済学部卒業。2012年にリクルートに新卒入社。2017年にマッキンゼーアンドカンパニーに入社。2019年4月にTERASSを創業。

<目次>
00:00 ダイジェスト
01:03 ゲスト紹介とテーマ発表
04:22 牧野氏の予測
11:23 江口氏の反論
16:12 最近の新築戸建て事情
35:20 2025年は住宅の買い時なのか
46:54 金融機関と借りる人のモラル

▼参考書籍
『「不動産×金融」で探る日本経済』
https://amzn.to/3CHHEAr
※このリンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています

『2020年マンション大崩壊』
https://amzn.to/4k2rfah
※このリンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています

<関連動画>
「住宅ローンは変動金利が正解か?:牧野知弘 vs.塩澤崇」https://youtu.be/Tkor1k00jfQ
「住宅ローン金利はどこまで上がるか?:牧野知弘vs.塩澤崇」https://youtu.be/3JeZ6hQcSyc
「タワマンバブルは2025年に崩壊するか?」https://youtu.be/LQGJGbMG6kw

#不動産 #住宅 #タワマン #不動産バブル #牧野知弘 #江口亮介 #オラガ総研 #新築 #戸建て #住宅ローン #タワマンバブル #PIVOT #PIVOTDEBATE

-不動産投資

© 2025 貯蓄サイクル Powered by AFFINGER5