日本株

【もっと日本株に投資を!日経平均株価4万円でも遅くない】イェスパー・コール氏│国内投資に目覚めた日本の経営者たち/自社株買いは自信の表れ/バフェット氏はじめ海外投資家は日本企業大好き│NISAの日特番

✅メンバーシップ「日経CNBCワンコイン」サービス開始‼
https://www.youtube.com/channel/UClVsQnfs-jKkjKmUKUHnT2g/join

【画面に表示される株価や指数等の数値は2025年月2月13日放送時点のものです】

「Let’s Go JAPAN 国内投資に目覚めた経営者たち」
解説:イェスパー・コール氏(マネックスグループ 専門役員)
進行:守田 正樹氏(日本経済新聞 キャスター)

〈目次〉
00:00 『Let's Go JAPAN‼』と言っていいのか
・放送日はNISAの日
01:22 バフェット氏はじめ海外投資家は日本大好き
・日本は世界最大の債権国、日本人の投資は海外
02:20 自社株買いは自社への自信の表れ
04:10 この2年で国内の設備投資100兆円に
・製造業だけでなく非製造業も
05:08 『Let's Go JAPAN‼』まだ低金利低コスト
06:20 日経平均株価4万円…今からでも遅くない?
・世界ではまだ日本株は割安な位置にある
07:13 「No.1 Japan‼」米国株は高いよ!
・独仏などより日本に成長戦略
08:13 日本の金融政策も正常化の方向
・1年後には政策金利1.25~1.5%と予想
09:02 日本の政治は良いことも悪いこともない
・石破首相がワシントンに行っても何もない
09:50 トランプ氏やイーロンマスク氏は予測不能
10:56 日本の経営者は変わり始めている?
・M&Aは3年連続で過去最高、MBOも増えている
・ただゾンビ企業は要らない
12:00 ホンダと日産の破談は合理的でよいこと
12:52 日本は情報過剰、投資戦略は儲かるかのみ
14:04 国内投資家が日本株に投資すべき
・GPIFは2014年に日本株ウエイトを上げた
・民間年金も家計部門も昔と変わっていない、
15:18 お金は国家ではなく企業に投資できる
・サラリーマン的経営者ではない
 チャレンジ志向の企業に関心が向かっている
16:26 日本人は日本市場にもっと投資すべき
・そして日本の未来を創るのは経営者たち
「Let's Go JAPAN!」

〈メモ〉
主要株価指数の比較
日経平均(予想PER15.2倍、PBR1.4倍)
プライム全銘柄(同15.0倍、同1.3倍)
NYダウ(同27.4倍、同8.1倍)
S&P500(同23.5倍、同4.7倍)
ナスダック総合(同31.2倍、同6.0倍)
FTSE100(同12.7倍、同1.8倍)
DAX(17.7倍、同1.6倍)
CAC40(同16.8倍、同2.0倍)

【相場展望】
・糸島 孝俊氏(ピクテ・ジャパン)


・NQN松本清一郎氏「DeepSeekショック」

・井出 真吾氏(ニッセイ基礎研究所)

・木野内 栄治氏(大和証券)

・尾河 眞樹氏(ソニーフィナンシャルグループ)

・武者 陵司氏(武者リサーチ)

▼金融・経済解説▼
・馬渕 治好氏(ブーケ・ド・フルーレット代表)


・永濱 利廣氏(第一生命経済研究所)
https://youtu.be/bRcD_DZ37OY

▼新NISA関連▼
・代田 秀雄氏(三菱UFJアセットマネジメント 常務)


・富田 貴之氏(東京証券取引所)

▼日本株・オプション取引▼
・冨田 明宏氏(大阪取引所)

▼暗号資産・ビットコイン▼
・松本 大氏(マネックスグループ 会長)

ライブやオンデマンドなどマーケット動画が見放題
▼有料動画配信「日経CNBC online」はこちら▼
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/

#イェスパーコール #日本企業 #日本株

#日本人 #投資 #日経平均 #株価 #4万円 #国内投資 #経営者 #自社株買い #バフェット#海外投資家 #NISAの日 #NISA #特番 #マネックスグループ #日本経済新聞 #日経CNBC #株式投資 #資産運用 #マーケット #最新情報 ##NIkkei225 #JPY #Japan #Japanase #yen #Index #Stock #Market #Latest #NikkeiStockAverage #JesperKoll Monex #債権国 #設備投資 #割安株 #米国株 #成長戦略 #金融政策 #政策金利 #石破首相 #トランプ大統領 #イーロンマスク #ゾンビ企業 #ホンダ #日産自 #投資戦略 #GPIF #民間年金 #家計

-日本株

© 2025 貯蓄サイクル Powered by AFFINGER5