FX

【FXライブ】ドル円158円突破!米小売売上高に注目!鉱工業生産など ドル円トレード配信

ドル円FXリアルトレード実況します。
先週は米CPIにFOMC、日銀政策金利発表など、特大イベントカチ盛りの一週間でした。ボラティリティ高く上下に揺さぶる展開となりましたが、安値は底堅く、ドル円相場は堅調に推移しました。欧州の政治不安などの影響も少なく、今週に入ってからも円安地合いに変化なし。158円をブレイクし、4月末に為替介入が入った160円の水準に近づいてきております。そんな中迎える本日の重要指標、米小売売上高。数字次第では160円に向けて強い上昇が発生する可能性があり、為替介入にも本格的な警戒が必要となることでしょう。この円安地獄はいつ終わるのか?最大限の警戒感をもって相場を注視します。
米CPIは下振れましたが、FOMCは少しタカ的な内容で、ドットチャートでは年内の利下げ回数の平均が一回、日銀は国債の買い入れ額減少を来月の会合まで持ち越すと判断を下しました。ドル円はこれまでと同じように売りにくい状況が続いているも、欧州の政局リスクやウクライナ、ロシアやイスラエルなどの地政学的リスクはいまだ燻っており、かつこれ以上の円安水準では再び為替介入が発動するリスクもあります。選挙イヤーである今年、これから先も様々な国で大きな選挙が続き、それによって為替相場も多大な影響を受けることでしょう。大きなチャンスとピンチが混在する、複雑な下半期となりそうです。
今週もあまり無理をせず、冷静に戦っていきたいと思います!

今日のスケジュール
21:30 米小売売上高
22:15 米鉱工業生産、設備稼働率など
23:00 バーキンリッチモンド連銀総裁発言
26:00 クーグラーFRB理事発言
その他連銀総裁発言多数予定あり

今週のスケジュール
6/17(月) NY連銀製造業景気指数など【配信した】
6/18(火) 日銀国債買いオペ、オーストラリア政策金利&声明発表、米小売売上高、鉱工業生産、FRB要人発言多数予定など【配信している】
6/19(水) 日銀議事録要旨公表、英消費者物価指数、米国休場【配信しないかもしれません】
6/20(木) スイス政策金利&声明発表、イギリス政策金利&声明発表、米新規失業保険申請件数、フィラ銀景況指数、住宅着工許可件数、米第一四半期経常収支など【配信するでしょう】
6/21(金) 日全国消費者物価指数、欧米製造業、非製造業PMIラッシュ、米中古住宅販売件数、景気先行指数、米メジャーSQなど【配信するでしょう】
米指標の注目は火曜日の小売売上高と金曜日のPMIでしょうか。直近アメリカの経済指標は弱含んでいますが、その流れはまだ続いていくのか?注目です。その他、イギリス、スイス、オーストラリアの政策金利発表などもあり、注意が必要です。メジャーSQに絡んだ相場急変にも要警戒です。

夏時間に合わせ、基本的に毎日20時からライブ配信予定です。

【PR】ヒロセ通商×FXマシーンくにおタイアップキャンペーン実施中!下のリンクから新規口座開設で特典動画「くにお流ピボット教典」がご覧いただけます。その他にも様々なキャンペーンあり!詳細は↓リンクをクリック!
https://click.j-a-net.jp/2443826/1057937/

ほとんど呟かないXアカウントはこちら

※注意事項※
当チャンネルのコンテンツは投資の助言、あるいは投資の勧誘等を行うものではありません。当チャンネル・配信内の情報は全て個人的な見解でしかなく、為替・株・コモディティなどの将来の見通しに関する見解が含まれている場合がありますが、その情報の正確性、有用性について保証するものではありません。
外国為替証拠金取引、商品及び株価指数先物取引、オプション取引などの保証金・証拠金設定のあるレバレッジをかけた投資については、お預けになった保証金・証拠金以上の取引額で取引を行うため、保証金・証拠金以上の損失が出る可能性がございます。ご注意下さい。

※免責事項※
閲覧者が当チャンネルの情報を直接または間接に利用したことで被ったいかなる損害について当チャンネルは一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。FXや株などの金融取引にはリスクが存在します。トレードは自己責任です。ご自身の判断によってリスクを十分に理解した上で行ってください。

#fx #ライブ #ドル円

-FX

© 2024 貯蓄サイクル Powered by AFFINGER5