FX

【FXライブ】重要指標続く!米生産者物価指数(PPI)&新規失業保険など ドル円トレード配信

ドル円FXリアルトレード実況します。
昨夜発表された米CPIは予想下振れでドル円は約1.5円下落するも、その後のFOMC声明文&ドットチャート発表やパウエルFRB議長の記者会見の内容がややタカ的な内容で、終わってみるとCPIの下落幅をあっという間に全戻し!再び157円台の上で推移する展開となりました。FRBメンバー19人による今後の金利予測の平均は年内利下げ一回となっており、パウエルさんも「金利水準はいまだに高い」「労働市場は堅調である(失業率は低い)」など、直前に発表されたCPIや雇用統計の失業率上昇はあまり気にせず、さらなるデータを見て確認したいというスタンスで、利下げ局面までの距離の遠さを感じさせる内容でした。ドル円のトレンド転換にはまだまだ時間がかかるかもしれませんね。
FOMCを通過したとはいえ、経済指標データが重要なことに変わりはありません。本日発表される米PPI(生産者物価指数)や新規失業保険申請件数にはやはり注目です。そして深夜にはイエレン米財務長官やウィリアムズNY連銀総裁などの発言も控えておりますし、明日の日銀会合に向けたリーク記事などが入ってくる可能性もあり、油断することができない夜となりそうです。
明日金曜日は日銀政策金利発表&植田総裁会見です。国債買い入れ額の減額が折り込まれていますが、年内の利上げ展望など、非常に注目が集まる一日となりそうです。ここ最近の日銀会合は猛烈な円安イベント化していることもあり、展開次第では160円の攻防戦となるかもしれません。為替介入が入る可能性もあります。最大限の警戒を。あらためて、とんでもない一週間です。

今日のスケジュール
21:30 米生産者物価指数(PPI)、新規失業保険申請件数
23:30 米週刊天然ガス貯蔵量
25:00 イエレン米財務長官発言、ウィリアムズNY連銀総裁発言
26:00 米30年債入札

今週のスケジュール
6/10(月) 日国際収支、貿易収支、1-3月期実質GDPなど
6/11(火) FOMC1日目、英失業率など
6/12(水) 米消費者物価指数(CPI)、FOMC政策金利発表、パウエルFRB議長会見などなどとんでもない日
6/13(木) 米卸売物価指数(PPI)、新規失業保険申請件数、30年債入札、イエレン米財務長官、ウィリアムズNY連銀総裁発言、日銀会合1日目、など
6/14(金) 日銀政策金利発表&植田総裁会見!米輸入物価指数、ラガルドECB総裁発言、ミシ大など
今週は、とんでもない日がありますね。水曜日、米CPIからのFOMC!なにが起こってしまうのでしょう。週末には日銀会合も控えております。事件の香り。今週も大相場となることでしょう。

夏時間に合わせ、毎日20時からライブ配信予定です。

【PR】ヒロセ通商×FXマシーンくにおタイアップキャンペーン実施中!下のリンクから新規口座開設で特典動画「くにお流ピボット教典」がご覧いただけます。その他にも様々なキャンペーンあり!詳細は↓リンクをクリック!
https://click.j-a-net.jp/2443826/1057937/

ほとんど呟かないXアカウントはこちら

※注意事項※
当チャンネルのコンテンツは投資の助言、あるいは投資の勧誘等を行うものではありません。当チャンネル・配信内の情報は全て個人的な見解でしかなく、為替・株・コモディティなどの将来の見通しに関する見解が含まれている場合がありますが、その情報の正確性、有用性について保証するものではありません。
外国為替証拠金取引、商品及び株価指数先物取引、オプション取引などの保証金・証拠金設定のあるレバレッジをかけた投資については、お預けになった保証金・証拠金以上の取引額で取引を行うため、保証金・証拠金以上の損失が出る可能性がございます。ご注意下さい。

※免責事項※
閲覧者が当チャンネルの情報を直接または間接に利用したことで被ったいかなる損害について当チャンネルは一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。FXや株などの金融取引にはリスクが存在します。トレードは自己責任です。ご自身の判断によってリスクを十分に理解した上で行ってください。

#fx #ライブ #ドル円

-FX

© 2024 貯蓄サイクル Powered by AFFINGER5