日本株

【米長期投資家は日本株強気スタンス維持】膠着相場・レンジ相場で検討したい海外投資家の実相/高田将成氏(JPモルガン証券)/日経平均上昇に息切れ?/日本株ETFとビットコインの連動/日本経済は回復傾向に

【画面に表示される株価や指数等の数値は2024年月6日6日放送時点のものです】
▼チャンネル登録&高評価をお願いします👉 https://www.youtube.com/@NikkeiCNBC?

「膠着相場で検討したい 海外投資家の実相」
解説:JPモルガン証券 クオンツストラテジスト 高田 将成氏
聞き手:日本経済新聞 キャスター 守田 正樹氏

〈目次〉
00:00 海外投資家が日本株への興味関心が薄れているという誤解
01:38 米国投資家とアジア投資家の興味関心:憶測
03:11 米国上場の日本株ETFへの資金フローは足元で減速
04:12 なぜビットコインチャートと連動性が?
05:15 23年の日本株は米中小型株より魅力的だった
07:07 米利下げ進めばどうなる?実力で米国マネーをつなぎ留める
08:32 日本の潜在GDP成長率はボトムアウトし回復
09:43 米長期投資家は日本株に強気スタンスを維持
11:00 アジア投資家、足元で日本株縮小傾向も短期的な話題性による
11:55 アジア圏ヘッジファンドの保有ウエイトは
12:43 【中国株買い:日本株売り】は続かない
13:38 企業の最終利益率:MSCI 構成銘柄・日本企業が中国企業に追い付いてきた
15:03 アジア投資家がウエイトを引き上げた50銘柄:対TOPIX超過リターン比較
16:40 中国売り上げ比率の高い50銘柄は23年から低下続く

▼日本株市場・日経平均見通し▼
・松本 大氏(カタリスト投資顧問・マネックスグループ)


・木野内 栄治氏(大和証券)

・武者 陵司氏(武者リサーチ)

・岡崎 良介コメンテーター

▼金融経済解説▼
・永濱 利廣氏(第一生命経済研究所)


・安藤 聡氏(金融経済教育推進機構 :J-FLEC)

・ 深野 康彦氏(ファイナンシャルリサーチ)

▼米国株リポート▼
バークシャー・ハザウェイ株主総会でバフェットは何を語ったか


5分で解説・エヌビディア決算

▼新NISA▼
・頼藤 太希氏(Money&You)


・代田 秀雄氏(三菱UFJアセットマネジメント)

・小林 亮平氏(バンクアカデミー/BANK AKADEMY)

ライブやオンデマンドなどマーケット動画コンテンツが見放題
▼▼有料インターネットサービス「日経CNBC online」はこちら▼▼
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/
▼▼投資情報が満載。投資塾はこちら▼▼
https://www.nikkei-cnbc.co.jp/kouza/

#海外投資家 #JPモルガン #日本株

#膠着相場 #レンジ相場 #海外投資家 #ヘッジファンド #投機勢 #長期投資 #日本株 #強気スタンス #高田将成 #JPモルガン証券 #クオンツ分析 #ストラテジスト #米国株 #日本株ETF #ビットコイン #チャート分析 #日本経済 #GDP #中国株 #アジア投資家 #MSCI #構成銘柄 #FRB #金利 #上昇相場 #米国投資家 #インデックス投資 #パッシブ運用 #為替 #ROE #TOPIX #日本経済新聞 #日経CNBC #日経平均 #株価 #投資 #株式投資 #資産運用

-日本株

© 2024 貯蓄サイクル Powered by AFFINGER5