資産運用

卸売在庫(前月比)とは?PayPay資産運用で米国経済指標を1分間で学ぶ

卸売在庫(前月比)とは?

PayPayポイントを手軽にゲットのポイ活サイト
Quick Point(クイックポイント)はこちら
https://qp.vector.co.jp/s/YLUg
PayPay経済圏の住人による、PayPayポイント運用とPayPay資産運用の週間報告動画。
VYMへ集中投資!インカムゲインで老後を幸せに!
XやブログでPayPay資産運用履歴を発信中!
★X、ブログ、PayPayフリマ出品リストへのリンクは概要欄をご覧ください★

アメリカの4500以上の卸売企業の調査に基づき、四半期ごとに更新。
報告の月末に保有している商品量の前月比の変化を示します。
この指標に注目する理由は、アメリカでは生産がGDPに大きく貢献するため、卸売在庫の急激な増減は、アメリカ経済に影響を及ぼす可能性があるから。
例えば、在庫の伸びが大きい場合、つまり、在庫が増加している場合は、商品が予想より出荷されていない可能性があり、需要が今後低下すると見ることができます。
しかし、企業在庫の伸びには2つの見方があります。
出荷が伸び悩んで起きる「意図せざる在庫増加」、もうひとつは、出荷増を見込んだ「積極的な在庫積み増し」。
つまり、同じ在庫増でも意味合いが正反対!
そのため、生産や出荷動向と併せての判断が必要!
ひとつの指標だけで判断せず、いくつもの指標からアメリカ経済を見ていくようにしましょう!

-資産運用

© 2024 貯蓄サイクル Powered by AFFINGER5