今回は資産3000万円達成までに立ちふさがる壁ということで、私の経験をもとに、3つの壁とその対処方法について、お伝えしていきたいと思います。
私の事例がベースということで資産3000万円と区切っていますが、資産形成をされている方が一般的に苦労する部分にフォーカスを当てて、ご紹介していきます。
今回の私の事例をもとに資産形成のモチベーションを高めていただき、皆さまの資産形成の一助になれればと思います。
このチャンネルでは、37歳会社員の私が自分の事例をベースに資産5,000万円を達成する過程を発信をしています。
毎週土曜日の17時に動画をアップロードしています。
▼目次
00:00 はじめに
00:38 自己紹介
01:07 資産推移
01:42 資産3,000万円到達までの3つの壁と投資信託平均保有期間データ
04:26 資産形成を開始する壁
05:10 資産形成を継続する壁
08:19 ライフステージの変化の壁
10:16 まとめ
▼自己紹介
・37歳関東在住男性
・大学卒業までは北海道在住
・2011年からは日系メーカーで事務系社員として勤務開始
・2018年から2020年まで中国販売会社にて勤務経験あり
・転職経験2回あり、現在3社目
・28歳から資産形成を開始、2025年7月現在の資産総額は約3,100万円
・40歳になる2028年までに資産総額5,000万円の達成を目指す
・資産総額5,000万円達成後は、北海道に戻ってゆっくり暮らしたい
▼関連動画
・資産3,000万円達成後にやるべき3つのこと
・【アッパーマス層】資産3000万円で圧倒的勝ち組へ
・人生が変わる!資産3,000万円達成後の変化
・資産3,000万円までの投資戦略の変化
#資産3000万円 #インデックス投資 #資産5000万円 #資産2000万円 #資産1000万円 #資産形成 #資産配分 #資産運用 #配当金 #不労所得 #高配当 #分配金 #NISA #新NISA #資産 #投資 #セミリタイア #貯蓄 #お金 #30代男性