資産運用

【目指せ資産5,000万円】資産3,000万円と定期収入が最強の理由

ご視聴ありがとうございます。
今回は資産5000万円を目指すにあたって、投資で資産を増やすことに加えて、入金力を維持することの大切さについて考えてみたいと思います。
私は現時点で資産5000万円を目指しており、資産が約2700万円で会社で働くことで定期収入を得ています。
私自身もまだまだ資産5000万円を目指している途中ですが、私が感じた資産3000万円を保有しながら定期収入を得ることの利点をお伝えすることで、資産形成をされている皆さまのお役に立てればと思います。

このチャンネルでは、37歳会社員の私が自分の事例をベースに資産5,000万円を達成する過程を発信をしています。
毎週土曜日の17時に動画をアップロードしています。

▼目次
00:00 はじめに
00:40 自己紹介
01:10 資産推移
01:44 年代別金融資産保有データ
04:00 資産3,000万円で得られた自信とNISA投資シミュレーション
09:01 定期収入のメリット
13:14 まとめ

▼自己紹介
・37歳関東在住男性
・大学卒業までは北海道在住
・2011年からは日系メーカーで事務系社員として勤務開始
・2018年から2020年まで中国販売会社にて勤務経験あり
・転職経験2回あり、現在3社目
・28歳から資産形成を開始、2025年4月現在の資産総額は約2,900万円
・40歳になる2028年までに資産総額5,000万円の達成を目指す
・資産総額5,000万円達成後は、北海道に戻ってゆっくり暮らしたい

▼関連動画
・【資産激減▲623万円】3,000万円保有者のトランプ関税影響


・【下落に耐えよう】資産3,000万円の下落局面での資産減少

・資産3,000万円達成後は資産5,000万円を目指すべきか

#資産3000万円 #資産5000万円 #資産2000万円 #資産形成 #資産配分 #資産運用 #資産1000万円 #配当金 #不労所得 #高配当 #分配金 #NISA #新NISA #資産 #投資 #インデックス投資 #セミリタイア #貯蓄 #お金 #30代男性

-資産運用

© 2025 貯蓄サイクル Powered by AFFINGER5